常温配送
4057
オーストラリア タスマニア
Two Metre Tall トゥーミータートール Derwent Aromatic Spelt Wild Ale ダウェント アロマティック スペルト ワイルド ファームハウスエール BLEND #2 375㎖
1,870円(税込)
古代品種である麦芽化されていないスペルト小麦を多用し、フィーチャーした“2MT的白ビール”
2007年12月12日に初醸造。当時の名前はダーウェント クリア エールで、ダーウェント川流域で栽培されたホップ(ギャラクシー種以外の)で香りづけされたウィート エール(麦芽以外に小麦も使用したビール)だった。一次醗酵、瓶内二次醗酵のどちらにも培養酵母を使用。2010年、当時は名前さえなかったダーウェント川流域で生まれたホップの品種で、現在ではギャラクシーという名前で世界的にも知られているホップを使い始める。
(ダーウェント川流域は1822年からホップ栽培がされてきた歴史があります)2011年9月、使用する原料を一般的な小麦からダーウェント川流域の農家が栽培する古代小麦、スペルト小麦に切り替える。当初は、ウィート(小麦)よりもスペルトの方が響きがカッコいい(笑)程度の動機しかなかったのだが、結果はとても驚くべきものだった。人体で生成することのできない9つある必須アミノ酸のひとつで、香り高い芳香族アミノ酸にも属すトリプトファンをスペルトは多く含有していることを知る。以降、ダーウェント クリア エールは、ダーウェント アロマティック スペルト エールと改名。
ダーウェント用の麦汁をアルコール醗酵前に酸っぱくする仕込みにトライし“ナチュラルにサワー化させたエール※”が誕生する。※この醸造テクニックは、ウォート サワリングないしケトル サワリングと呼ばれるものだと思われますが、一般的には乳酸菌を人為的に添加して乳酸発酵を促すことが多いようで、アシュリーのように生の小麦を入れてナンヤラカンヤラという話はあまり一般的ではないようです…。
♯2はソレラ方式です。
- タイプ:
- ビール
- 原材料名:
- 麦芽、スペルト小麦、オーツ麦、ホップ、
- アルコール分:
- 5.6%
- 酵母:
- 無添加
20歳未満の飲酒は
法律で禁止されています。